不動産売却の査定方法は?査定する際にチェックされるポイントや査定依頼するときのポイント・注意点を詳しくご紹介します

不動産売却にあたって、査定は必須であると言っても過言ではありません。しかし、不動産査定を受ける方法などがわからず、不安に感じている方もいらっしゃるでしょう。

そこで本記事では、不動産査定の依頼方法やチェックされるポイント、査定を受ける際の注意点などについてくわしく紹介します。不動産売却を検討しており査定を受けたいと考えている方は、ぜひ本記事をチェックしてみてください。

目次

1.そもそも不動産査定とは?

不動産査定とは、土地・戸建て・マンションなどの不動産の価値を査定することをいいます。不動産を売却する際に、どのくらいの価格で売却できるのかを算出します。

査定価格を左右するのは、建物であれば物件の構造・築年数・間取り・設備などの要素です。これらの条件が良いほど、査定価格は高くなる傾向にあります。

査定を行うのは不動産会社です。売却を考えている物件がある方は、まずは不動産会社に査定を依頼してみましょう。

どの不動産会社に査定依頼を出そうか悩んでいるなら、不動産一括査定サイトを利用すると良いでしょう。

不動産一括査定サイトでは、一度の申し込みで複数の不動産会社に依頼が届きます。査定が完了すると、査定結果がお知らせされます。

複数の査定結果を比較できるため、売却が初めての方でも利用しやすいです。良い会社と契約できれば、売却の成功にもつながるでしょう。

おうちクラベルでは不動産一括査定を行っています。

不動産一括査定を受けたい方は、ぜひおうちクラベルの不動産一括査定サイトをご利用ください。

おうちクラベルで不動産一括査定を受ける

2.不動産売却の査定方法

不動産の査定方法には、以下の4つがあります。

  • 訪問査定
  • 机上査定
  • 不動産鑑定士による査定
  • AI査定

これらの査定は、それぞれメリット・デメリットがあります。それを把握して、自分に合った査定方法を選択することが大切です。

以下で、それぞれの査定について詳しく解説していきます。ぜひ参考にして、適切な査定方法を選択することに役立ててください。

2-1.訪問査定

訪問査定とは、不動産会社の担当者が実際に物件を訪問し、調査することで査定額を算出する方法です。

2-1-1.訪問査定の査定方法

訪問査定では、実際の物件を見なければ分からない要素を加味して査定を行います。例えば、物件の傷みや立地状況などです。

また、周辺地域の状況の調査も行われます。ご近所トラブルがあれば売却価格に影響が出るため、周辺地域の治安や住民の様子などもチェックされるでしょう。

このように、訪問査定では細かく査定を行うため、より高精度の査定結果が導き出されます。正確な査定額が知りたい方におすすめの査定方法です。

2-1-2.訪問査定には手間と時間がかかる

ただし、実際に物件を訪問して査定を行うため、手間や時間がかかります。他の査定では数時間で査定結果が導き出されることもありますが、訪問査定では1週間ほど必要です。

訪問査定後は、本格的に物件の売却に向けて活動することになります。売却の際に時間に余裕がある方は、訪問査定を受けてみると良いでしょう。

2-2.机上査定

机上査定とは、不動産会社の担当者が文字通り机上で行う査定です。訪問査定に比べると簡易的に行われる査定のため、「簡易査定」とも呼ばれます。

2-2-1.机上査定とは

机上査定は、物件の間取り・築年数・立地などのデータを基にして行われる査定です。条件が似た物件の過去の取引や市場状況を参考に、価格が算出されます。

訪問査定と比べると、申し込みなどの手間が少ないことが特徴です。実際に不動産会社に赴くことなく、インターネットやメールでの申し込みができます。

査定結果も早く出やすく、早い場合は数時間ほどで結果が分かるでしょう。

2-2-2.机上査定は査定の精度が低い

一方で、訪問査定に比べると査定の精度が低いという特徴もあります。参考程度に査定額が知りたい方や、売却に悩んでいる方におすすめの査定です。

机上査定の結果でできるだけ正確な価格が知りたい方は、複数の不動産会社に依頼してみると良いでしょう。結果を比較することで、より的確な価格が分かるようになります。

複数の不動産会社に依頼するには、不動産一括査定に申し込むことが便利です。一度の申し込みで複数の会社に依頼が届くため、何度も申し込む手間が省けます。

おうちクラベルでも、不動産一括査定を行っております。机上査定に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

おうちクラベルの不動産一括査定サイトをチェックする

2-3.不動産鑑定士による査定

不動産鑑定士とは、不動産鑑定士試験に合格し、国家資格を持っている人を指します。資格を持つ人が行うため、通常よりも特別な査定です。

2-3-1.査定ではなく鑑定が行われる場合

不動産鑑定士は、基本的に不動産鑑定を行っています。鑑定が行われるのは特殊な場合で、税務署に鑑定評価書を提出するときや、相場の分かりにくい物件の売却をするときです。

例えば、親族間で物件の売買を行う場合や、ホテル・病院などの特殊な不動産の売買を行う場合などが該当します。

2-3-2.正確な査定価格が算出

これらの場合に行われるのは査定ではなく鑑定ですが、不動産鑑定士に査定を依頼することも可能です。鑑定士が綿密な調査を行うため、より正確な査定価格が算出されます。

しかし、鑑定士に依頼をするにはそれなりの費用がかかり、査定結果が出るまでに数週間ほどの期間が必要です。

通常の売却を行うのであれば、不動産会社に査定を依頼することが一般的でしょう。

2-4.AI査定

AI(人工知能)が不動産査定を行う、AI査定という方法もあります。間取りや築年数などの物件の情報を入力すると、AIが過去の取引データを参照して査定額を算出する方法です。

2-4-1.AIは膨大なデータを処理できる

AIは膨大な量のデータを処理できます。そのため、これまでの不動産業界で行われてきた膨大な数の取引の中で、必要な情報だけを取り出すことが可能です。

また、そのデータを一瞬で処理できることもAIの特徴です。情報の処理と算出が迅速に行われるため、査定結果が瞬時に導き出されます。

2-4-2.査定結果が正確でない場合がある

AIの精度によっては査定結果が正確でない場合もあります。AIは過去の情報を用いて査定を行うため、情報が不十分だと高精度の査定を行えません。

AI査定を受けてみたい方は、AIの精度に留意したうえで申し込むことが大切です。

おうちクラベルでは、不動産一括査定にお申込み後、ソニーグループが開発した高精度のAIが行うAI査定が受けられます。独自の価格推定アルゴリズムで、正確性の高い査定額を算出します。

ぜひおうちクラベルの不動産一括査定をご利用ください。

おうちクラベルの不動産一括査定とAI査定に申し込む

3.不動産売却の査定額の算出方法とは

不動産売却の査定額の算出方法には、以下の3つが挙げられます。

  • 収益還元法
  • 原価法
  • 取引事例比較法

これらの算出方法は、対象となる物件によって使い分けられます。売却したい物件がどの方法で算出されるのか、ぜひチェックしてみてください。

3-1.収益還元法

収益還元法は、収益が見込める不動産を査定した際に用いられる算出方法です。例えば、投資用に賃貸物件の売買を行う場合に使用されます。

収益還元法は、売却する不動産が将来得られると想定される収益に基づいて査定額を算出する方法です。さらに、収益還元法は「直接還元法」「DCF法」の2種類に分けられます。

3-1-1.直接還元法

直接還元法は、DCF法よりも簡単に価格が算出できる方法です。その代わり、精度がDCF法に比べて低くなります。

計算式は「不動産の査定額=年間純収益÷還元利回り」です。還元利回りはおよそ4~10%となるケースが多いです。

3-1-2.DCF法

DCF(ディスカウントキャッシュフロー)法は、より精度が高いですが計算の手間がかかる方法になります。

計算式は「不動産の査定額=毎年の純収益の現在価値の合計+将来の売却価格の現在の価値」です。予想価格を現在の価値に直す必要があるため、計算が難しくなります。

3-2.原価法

原価法は、主に戸建ての不動産査定で用いられます。また、土地の査定にも利用される方法です。

原価法では、まず査定する不動産を一度取り壊すと仮定しましょう。そこから再び同じ不動産を建てるとしたら、いくら費用が必要なのかを計算します。

この必要な費用のことを、「再調達原価」といいます。再調達原価を求める計算式は、「単価×総面積」です。

また、物件がある場合、築年数に応じて老朽化分を差し引きます。この差し引くことを、「減価修正」といいます。

よって、原価法の計算式は「不動産の査定額=再調達原価÷耐用年数×残存年数(耐用年数-築年数)」です。

3-3.取引事例比較法

取引事例比較法は、主にマンションで用いられる方法です。また、土地の査定でも利用されます。

取引事例比較法は、過去に実際に行われた取引の事例と比較して、査定額を算出します。条件が似た不動産の事例を基に、対象の不動産に合わせて調整する方法です。

この方法では、4つの観点を考慮したうえで物件の査定額を導き出します。

3-3-1.事情補正

特別な事情で早期の売却を希望すると、売却価格が低くなりやすいです。そのような場合をできる限り取り除き、計算します。

3-3-2.時点修正

不動産市場は変動しているため、売却時点の相場状況によって価格が異なります。その点を加味し、現在の市場を基に計算します。

3-3-3.地域要因

不動産の周辺地域の様子は、査定額に大きく影響します。対象物件の地域のプラス要因やマイナス要因を考慮し、査定します。

3-3-4.個別的要因

対象物件の日当たりの良さや設備の状態など、個別の要因を査定に組み込みます。

以上の要因を踏まえて、より正確な査定額が算出できるように計算するのが取引事例比較法です。

これらの算出方法は、組み合わせて用いられることもあります。例えば庭付きの戸建て住宅の場合、物件は原価法・庭は取引事例比較法で査定されるケースがあります。

4.不動産売却の査定でチェックされるポイント

実際に不動産売却の査定が行われる際には、不動産のどのようなポイントがチェックされているのでしょうか。主に見られているポイントは、以下の通りです。

  • 建物の構造・築年数
  • 耐震性
  • 建物の間取り・設備
  • 建物の立地・方角
  • 土地の広さ

査定の際には、これらのポイントを中心に調査し、査定額を算出します。

このポイントを事前に把握しておけば、場合によっては改善してより高い査定額を出すことが期待できるでしょう。

より高額での売却を目指したい方は、ぜひチェックポイントに注目してみてください。改善できそうな部分があれば対応し、査定に備えておきましょう。

4-1.建物の構造・築年数

建物の構造・築年数は、不動産査定において査定額を左右する重要なポイントです。

4-1-1.建物の構造

建物の構造は、木造・鉄筋コンクリート・鉄骨造などがあります。構造によって建物の丈夫さや劣化のしやすさが異なるため、価格に大きな影響を与えるでしょう。

例えば鉄筋コンクリートのマンションの場合、丈夫で耐震性に優れていることから、高価格が算出される可能性があります。

4-1-2.建物の築年数

また、築年数も査定に大きく影響するポイントです。一般的に、築年数が古ければ古いほど査定額が低くなるといわれます。

なぜなら、築年数が古い物件は耐震性などが低くなっていると考えられるためです。また、老朽化が進んでいると修繕費が必要になることも関係しています。

4-1-3.法定耐用年数

さらに、物件には法定耐用年数という指標があります。これは税法上で定められた年数のことで、その年数が経過した物件は売却価格が低くなる可能性が高いです。

法定耐用年数は、物件の種類によって異なります。例えば、木造の戸建ては22年鉄筋コンクリート造のマンションは47年です。

この年数を大幅に過ぎると、物件の価値はほとんどなくなります。場合によっては物件の価値がゼロに近くなり、土地のみの価格で売買取引を行うことになるでしょう。

売却したい物件の価格がどれほどなのか気になったのであれば、不動産一括査定に申し込んでみてはいかがでしょうか。

おうちクラベルでも、不動産一括査定を行っています。築年数などの物件の情報を入力することで、複数の会社からの査定結果が届きます。

不動産の売却を考えている方は、ぜひおうちクラベルの不動産一括査定サイトをご利用ください。

おうちクラベルの不動産一括査定サイトで不動産を売却する

4-2.耐震性

耐震性もまた、査定価格に大きく影響します。耐震性が高いほど、高額な価格になりやすいでしょう。

物件の耐震性の高さは、建てられた時期によって異なります。

耐震基準が定められているのは、建築基準法です。建築基準法は1981年6月に改正され、その際に耐震基準も見直されました。

法が改正される前は「旧耐震基準」、改正された後は「新耐震基準」と呼ばれます。

旧耐震基準の物件は中程度の地震にしか耐えられませんが、新耐震基準の物件はまれに起こる大きな地震にも耐えられるように設計されています。

そのため、新耐震基準の物件の方が高評価が得られやすいです。

耐震基準は、物件の建築確認の申請日によって異なります。売却したい物件の耐震基準がどちらのものか、建築確認証などで調べておくと良いでしょう。

また、建物の構造自体も耐震性に関わるポイントです。建物がどの素材で作られているのか、骨組みの構造はどうかなどの要素が調査されます。

4-3.建物の間取り・設備

物件のおおよその価格が知りたいのであれば、建物の間取りもチェックしておきましょう。住み心地の良い間取りであるほど、査定結果が高くなる可能性があります。

広々とした間取りであれば、査定額は高くなりやすいでしょう。また、広さだけでなく動線の良さなども影響します。

4-3-1.ユニバーサルデザインの物件は高価格での売却が期待できる

ユニバーサルデザインの物件であれば、高価格での売却が期待できます。階段の高さや段の多さなどをチェックしておくと良いでしょう。

設備が充実していることも大切です。床暖房や太陽光パネルなどの設備があれば、高額な査定額が出される可能性があります。

4-3-2.設備の劣化や故障を調べる

また、設備の劣化や故障を調べておくことがおすすめです。設備が整っていても、劣化や故障が見られれば価格が低くなる可能性があります。

家の外壁のひびなどは分かりやすいですが、雨漏りや白アリ被害などの分かりにくいトラブルもあります。物件は外装から内装まで細かくチェックしましょう。

修繕できるところがあれば、査定の前に修繕しておくと良いでしょう。修繕が難しい場合でも、隠さずに正直に不動産会社に伝えるようにしてください。

修繕の記録は取っておくことがおすすめです。査定の際にアピールでき、より高額な査定結果になることが期待できます。

4-4.建物の立地・方角

査定の際には、建物の立地もチェックされるでしょう。建物の立地は、生活のしやすさに大きく関わってきます。

周辺地域の施設が整っていると、高価格が算出されやすいです。例えば、生活圏内に病院や学校などの施設が揃っていると良いでしょう。

交通の便が良いことも大切なので、駅が近いと査定額が高くなる傾向にあります。商業施設がある場合も、良い評価がされやすいです。

ただし、線路が近いなどの理由で騒音があると、評価が低くなってしまう可能性があります。

その場合、窓などの防音設備が整っていれば、査定額の低下が防げるでしょう。アピールポイントとして査定時に伝えることがおすすめです。

また、治安が不安な場合ご近所トラブルがある場合なども査定額に影響するでしょう。

駅が近く利便性が良くても、繁華街やゴミ捨て場が近くにあるとマイナスになる可能性があります。

建物の方角もまた、住みやすさに関わる要素です。日当たりが良く、風通しの良い物件は良い査定結果になる可能性があります。

日当たりの良さは、将来の状況も考慮されます。近隣に高層ビルが建つ予定があると日当たりが悪くなる可能性が考えられ、評価が下げられてしまうでしょう。

立地は現在の状況だけでなく、将来のことも見越して考えることが大切です。

山や海など、美しい景色が眺められる物件も査定額が高くなりやすいでしょう。富士山などの観光スポットが見える場合、高評価が得られやすいです。

4-5.土地の広さ

建物だけでなく、土地も査定結果に関わる要素です。土地が広いと、良い査定結果が出やすくなります。

ただし、広いだけでは高額になりません。生活しやすい形状であるかどうかも影響します。
整地された形状であれば、査定の評価は高くなりやすいです。逆に、いびつな形の土地は良い評価が得にくいでしょう。

また、土地と道路の接面状況も重要なポイントです。車が十分に出入りできるほどの広さがあると、査定結果が悪くなりにくいです。

幅は4メートルほどが確保されていると良いでしょう。加えて、段差があると出入りしにくくなるため、フラットな接地面であることも大切です。

これらの要素から、不動産査定の価格は算出されます。事前に見直せるところはチェックして、改善をしておくと良いでしょう。

不安がある場合は、信頼できる不動産会社に相談することがおすすめです。専門家と協力することで、より高い売却価格になることが期待されます。

信頼できる不動産会社を見つけるには、不動産一括査定を受けると良いでしょう。複数の査定結果を比較して、契約したいと思った会社を選択できます。

不動産一括査定に申し込むなら、おうちクラベルの不動産一括査定サイトをご利用ください。物件の情報を入力することで、条件に合った複数の不動産会社に査定を依頼します。

ぜひおうちクラベルの不動産一括査定サイトで、信頼できる不動産会社をお探しください。

おうちクラベルで信頼できる不動産会社を探す

5.不動産売却の査定額が異なる理由

不動産売却の査定はどの不動産会社に申し込んでも結果は同じだと考えている方も多いでしょう。しかし査定額は査定を行う会社によって異なる場合が多いです。

考えられる理由は以下の通りです。

  • 担当者の主観の違い
  • 査定フォーマットの違い
  • 不動産会社の得意分野の違い

査定の際には、これらのポイントを中心に調査し、査定額を算出します。
依頼した不動産会社により査定額が異なる理由に納得できるでしょう。

5-1.担当者の主観の違い

人が行う査定は、少なからずその人の主観が影響します。例えば、比較する過去の取引を選択する際、どの取引を選ぶかは担当者の裁量に任せられます。比較する取引が違えば、査定価格も変わるでしょう。

5-2.査定フォーマットの違い

不動産会社によって、査定に用いるフォーマットが定められている場合もあります。フォーマットは取引事例比較法で用いられるものです。

しかし、このフォーマットは不動産会社によって異なります。それぞれ独自のフォーマットを利用するため細かな違いがあり、それが査定額の差となって表れます。

5-3.不動産会社の得意分野の違い

査定を行う担当者にはそれぞれ得意とする地域や物件があり、売却したい不動産がその条件に当てはまっていると高額での売却になりやすいです。

その場合、スムーズで迅速な不動産の売却も見込めるでしょう。より良い売却をするためには、適切な不動産会社や担当者を選ぶことが大切です。

査定を受ける際には査定結果だけでなく、会社や担当者にも注目しておくと良いでしょう。良い会社や担当者と契約できれば、不動産売却の成功が期待できます。

不動産会社や担当者を選ぶなら、複数の会社に査定を依頼することがおすすめです。1つの会社から査定を受けただけでは、会社の良し悪しが判断できません。

複数の会社を比較することで、より相性が良い会社と契約が締結できます。会社の比較には、不動産一括査定が便利です。

不動産一括査定サイトを利用すると、一度の申し込みで複数の査定結果が分かります。結果の比較もしやすく、適切な不動産会社や担当者が選びやすいでしょう。

おうちクラベルでも、不動産一括査定を実施しています。不動産会社の選択に役立ちますので、ぜひご活用ください。

おうちクラベルの不動産一括査定サイトを活用する

6.不動産売却の査定依頼するときのコツ

不動産売却を進めるために、査定依頼を考えた方もいるでしょう。査定依頼をする際には、いくつか押さえておきたいコツがあります。

それらのコツを抑えておくことで、スムーズな査定が期待できます。また、査定結果がより正確になることにもつながるでしょう。

査定依頼をするときのコツは、以下の3つです。

  • 不動産の状態を伝える
  • 土地の境界線を明確にする
  • 必要書類を準備しておく

以上のコツについて、これから詳しく解説していきます。

6-1.不動産の状態を伝える

不動産の状態は、できるだけ正確に伝えるようにしましょう。建物の状態・周辺地域の様子について詳しく伝えることで、スムーズに査定が進められます。

建物や設備の劣化などの問題があったら、隠さずに伝えるようにしてください。後から問題が見つかると査定がやり直しになり、売却まで遠回りすることになる可能性があります。

意図的に隠していたのであれば、場合によっては不動産会社からの信頼を損ねることになるでしょう。

不動産の売却を行う不動産会社とは、重要な契約を結ぶことになります。そのため、信頼関係を築くことが良い売却につながります。

問題は隠さず、可能な限り詳細に伝えるようにしてください。困ったことや不安なことは、担当者に相談するようにしてください。

信頼関係が築ける不動産会社を選ぶなら、不動産一括査定に申し込みましょう。査定結果を基に契約を結ぶ会社が選べるので、信頼関係が築きやすいです。

おうちクラベルをご利用になると、不動産一括査定にお申込みいただけます。不動産の売却に踏み切りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

おうちクラベルの不動産一括査定サイトで売却を進める

6-2.土地の境界線を明確にする

売却したい不動産の土地は、境界線が明確になっているかチェックしておきましょう。土地によっては、周囲の土地との境界線が曖昧な場合があります。

境界線が曖昧だと、正確な査定が行えません。査定を始めても、改めて境界線が明確になってからやり直しになることも考えられます。

査定を行う前には土地の境界線を確認して、曖昧な場合は対策をしましょう。

土地家屋調査士などに依頼をすれば、境界線を明確にできます。必要があれば依頼ができるように、準備をしておきましょう。

6-3.必要書類を準備しておく

査定を行うためには、様々な書類が必要です。必要な書類には、以下のようなものが挙げられます。

  • 登記事項証明書
  • 身分証明書
  • 測量図・間取り図
  • 固定資産納税通知書

6-3-1.登記事項証明書

登記事項証明書は、物件の登記が済んでいることを証明するためのものです。市役所などで受け取れます。

また、インターネットから交付請求もできるため、必要な方は利用すると良いでしょう。

6-3-2.身分証明書

身分証明書は、運転免許証やパスポートなどを用意します。合わせて、実印も準備しておきましょう。

6-3-3.測量図・間取り図

測量図・間取り図は、登記所で入手できます。インターネットからの請求も可能なので、チェックしてみてください。

6-3-4.固定資産税通知書

固定資産納税通知書は、毎年管轄の地方自治体から送付されます。査定に必要なので、処分しないように大切に保管しておきましょう。

その他にも、査定に必要な書類があります。査定を行う不動産会社によって異なるため、指示に沿って準備を進めるようにしてください。

7.不動産売却を査定してもらう際の注意点

不動産売却の際に行われる査定で出た査定価格は、売却価格と同じではありません。査定価格はあくまで予想のため、実際の価格とはズレが生じる可能性があります。

そのため、不動産一括査定に申し込んで、1番高い査定額を出した不動産会社と契約を結べば良いというわけではありません。

中には、わざと高額な査定結果を出して契約を結ぼうとする悪質な会社もあります。その場合、契約を結んでも理想通りの売却ができない可能性が高いです。

逆に、実際よりも低い査定結果を出す不動産会社もあります。その会社にしか査定を依頼していないと、相場が分からずに損をしてしまう場合があります。

これらのケースにならないためには、売却価格のおおよその相場を知っておくことが大切です。

相場を知っておけば、価格が高すぎたり低すぎたりする会社と契約を結ぶことが防げるでしょう。相場の中で価格の高い会社を選ぶことで、不動産売却の成功が期待できます。

7-1.売却相場の価格を知るためには

売却価格の相場を知るためには、複数の不動産会社に査定を依頼すると良いでしょう。査定結果を比較することで、おおよその相場が算出できます。

複数の不動産会社への査定の申し込みには、不動産一括査定サイトが便利です。何度も申し込む手間がなく、一度の申し込みで複数の不動産会社からの査定が受けられます。

おうちクラベルは、不動産一括査定を行っているサイトです。入力した物件の条件から、複数の適切な複数の不動産会社を選択し、査定を申し込みます。

不動産一括査定の結果から、売却したい物件のおおよその相場が分かるでしょう。ぜひおうちクラベルの不動産一括査定サイトを活用して、物件の売却にお役立てください。

おうちクラベルの不動産一括査定サイトで価格の相場を調べる

8.不動産売却は複数の不動産会社に査定依頼しよう

不動産の売却を行う際には、不動産査定を受けることが必要です。その査定方法は様々で、目的や用途に合わせた査定を選ぶことが大切になります。

8-1.高精度の査定と査定のズレ

また、査定は不動産の様々な要素から価格を算出します。影響するのは、物件の状態・土地の状態・周辺地域などです。

これらの要素から多角的に不動産を見ることで、査定価格は算出されます。正確な情報で調査されるほど、高精度の査定になりやすいです。

しかし、査定価格は売却価格と一致しているわけではありません。査定方法によっては、実際の価格とは大きなズレが生じている可能性もあります。

不動産会社の中には、正確な査定を行わない会社もあります。そのような会社を見極めて、信頼できる会社と契約を結ぶことが、売却の成功には大切です。

8-2.信頼できる不動産会社を見極めよう

信頼できる会社を見極めるには、複数の不動産会社に査定依頼すると良いでしょう。複数の査定結果を見比べることで、適切でより良い査定額が分かります。

複数社に依頼を申し込むなら、不動産一括査定サイトを利用すると良いでしょう。複数の不動産会社に一括で依頼をしてくれるため、大変便利です。

おうちクラベルでも不動産一括査定を行っています。興味のある方はぜひチェックして、より良い不動産売却に役立ててください。

この記事の監修者

まずはお気軽にご相談ください!