{"id":138,"date":"2022-02-18T15:58:08","date_gmt":"2022-02-18T06:58:08","guid":{"rendered":"http:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/article49\/"},"modified":"2023-11-17T10:13:19","modified_gmt":"2023-11-17T01:13:19","slug":"content","status":"publish","type":"post","link":"https:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/realestate\/column\/article138\/","title":{"rendered":"不動産価格の調べ方はどうする?価格動向と価格が変動する7つの要因"},"content":{"rendered":"\n
はじめて不動産売却に挑戦しようとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
不動産価格を知ることで、損することなく不動産売却をできるだけでなく、タイミングを考えられるようになります。不動産価格が変動する要因を知っておくことで、事前に対処できるでしょう。
この記事では、不動産売却で必要な知識である「不動産価格の調べ方」や「価格が変動する要因」を紹介しています。
この記事を読み進めると「高く売るコツ」を理解できるようになるでしょう!まずは「不動産の価格を知ることの重要性」から順に解説していきます。\n\n\n\n
はじめて不動産売却をしようとしている方は、どのように不動産を売却していけばいいのかわからないのではないでしょうか?はじめて売却する方も、そうでない方も、売却するために知っておいて欲しいことは「不動産価格を知ることの重要性」についてです。\n\n\n\n
不動産売却では、できるだけ損をしたくないといった心理から、市場価格を無視した価格にしてしまうケースがあります。しかし、市場価格を無視した結果、売却までに長い期間を要することも少なくありません。\n\n\n\n
また、ローン残高がある場合も、売却価格を高く設定してしまいがちです。なぜなら、売却金額で諸経費や引っ越し費用をまかなおうとしてしまうからです。たとえローン残高があるとしても、不動産価格によっては手出しする必要性は低くなるでしょう。\n\n\n\n
不動産売却で失敗しないためには、所有物件の価値を知っておくことです。所有物件の価値を知っていると「適正な売り出し価格」の設定ができます。不動産売却では価値を知ったうえで売却することが非常に大切です。\n\n\n\n
不動産価格がどうなるかの見通しはある程度立てられますが、明確にいつ下落するとはいえません。なぜなら、変動する要因が複数あるからです。\n\n\n\n
ここでは、不動産価格が変動する要因を7つ紹介していきます。\n\n\n\n
要因\n | 不動産価格への影響の例\n\n |
---|---|
経済・社会情勢\n | 新型コロナウイルスの影響で、上昇傾向にあった不動産価格の先行きが不透明になる、など\n\n |
マンションを売る時期\n | マンション購入が増える10月や、1~3月に買取額が上昇する傾向にある、など\n\n |
物件の築年数\n | 中古マンションは築20年で売却額が変動しやすい、など\n\n |
設置されている設備\n | 戸建て住宅では、太陽光発電の有無で価格差が生まれる、など\n\n |
中古市場の人気\n | マンション・戸建てによっても価格が変動、など\n\n |
間取り\n | エリアによって、4LDKよりも3LDKが売れ筋となっており、広くなればなるほど価格に変動あり、など\n\n |
人気のあるエリア\n | 同じ間取りを比較した場合、人気のあるエリアとそうでないエリアで価格差が生まれる、など\n\n\n\n\n\n\n\n 価格は変動するものであり、上記に挙げた要因以外でも変動することを覚えておいてください。不動産価格が数年上がり続けていたとしても、何かの拍子に下落することも珍しくありません。\n\n\n\n では不動産価格の変動要因の1つ「社会情勢」から順に解説していきましょう。\n\n\n\n 要因1:社会情勢\n\n\n\n不動産価格の変動する要因の1つ目は「社会情勢」によるものです。不動産価格は社会情勢に影響され、大きな出来事があると不動産価格に変動が起きます。\n\n\n\n 社会情勢で不動産価格が乱高下したのは、以下の時期です。\n\n\n\n 1991年前後:バブル崩壊時期 上記で挙げた事象が起きた際は不動産価格が下落し、不動産そのものが売れなくなったのです。\n\n\n\n 新型コロナウイルスの影響を受けた不動産価格の推移について紹介します。首都圏の2019年10月から、2021年7月の中古マンション1平米あたりの価格変動は以下のとおりです。\n\n\n\n \n |