{"id":244,"date":"2023-01-25T11:39:52","date_gmt":"2023-01-25T02:39:52","guid":{"rendered":"http:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/article143\/"},"modified":"2023-11-12T22:04:49","modified_gmt":"2023-11-12T13:04:49","slug":"post_80","status":"publish","type":"post","link":"https:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/mansion\/column\/article244\/","title":{"rendered":"確実にマンションを売りたい人がやるべきこととは?注意点や売却費用も紹介"},"content":{"rendered":"\n

マンションを売りたいと考えている方の中には、「何から手を付けて良いか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
また、「住宅ローンが残っているから売却できないのでは…」と不安に感じている方もいるかもしれません。
今回は、マンションを売却したい方がまずやるべきこと・マンションを売るときの注意点・ローンが残っているマンションの売り方・売却費用まで詳しく解説します。
人生で大きな決断だからこそ、後悔のないマンション売却を目指しましょう。\n\n\n\n

確実にマンションを売りたい人がやるべきこととは?\n\n\n
\n
\"\"\n\n\n

確実にマンションを売却するためには、まずマンション売却の方法や流れを把握する必要があるでしょう。\n\n\n\n

まず、マンションの売却方法には、「仲介」と「買取」という方法があります。\n\n\n\n

仲介とは、売主が不動産会社に販売活動を依頼し、購入希望者を見つける方法のことです。一方、買取とは、不動産会社が売主から直接マンションを買い取る方法です。\n\n\n\n

不動産会社がマンションを買い取る方法は手軽な方法ですが、仲介に比べ、売却金額が低くなります。そのため、マンション売却の際の売却方法には、仲介を選択する方が多いです。\n\n\n\n

そこで今回は、仲介によるマンション売却の流れについて詳しく解説していきます。\n\n\n\n

1.マンション売却の流れを知ろう\n\n\n
\n
\"\"\n\n\n

マンション売却の主な流れは、以下の通りです。売却方法によっても流れは異なります。まずは、詳しい流れを1つずつ確認していきましょう。\n\n\n\n

    \n
  1. 査定を受ける\n\n\n\n
  2. 不動産会社を選ぶ\n\n\n\n
  3. 売り出し価格を決める\n\n\n\n
  4. 交渉・契約・引き渡し\n\n\n\n\n

    1-1.査定を受ける\n\n\n
    \n
    \"\"\n\n\n

    マンションの売却をするなら、まずは不動産会社の査定を受けることから始めましょう。なぜ査定を受ける必要があるかというと、適切な価格で売却するためには「相場」を把握する必要があるからです。\n\n\n\n

    相場とは、「その物件がどのくらいの価格で売却できるか」の目安となる額です。実際のところ、この査定額は不動産会社によって、数百万円単位の差が出ることもあります。\n\n\n\n

    しかし、その相場を把握できていなかった場合、不動産会社が提示した金額が高いのか・低いのかを判断できません。\n\n\n\n

    1-1-1.相場把握で注意するべきこと\n\n\n\n

    このとき注意するべきことは、「査定額は必ずしも実際に売却できる金額ではない」ことです。\n\n\n\n

    提示された査定額が、高すぎても・低すぎても損をしてしまう可能性があることを覚えておく必要があるでしょう。\n\n\n\n

    例えば、査定額が相場よりも低い金額だった場合、その不動産会社に売却を依頼すれば、売り出し価格が低く設定されてしまいます。\n\n\n\n

    そのような場合、より適正な査定額を提示する不動産会社に比べて、売却価格が数百万円低くなってしまう可能性もあります。\n\n\n\n

    一方、査定額が相場よりもはるかに高い金額だった場合、こちらも注意が必要です。なぜなら、相場よりもはるかに高い金額で確実に売れるという保証は無いからです。\n\n\n\n

    そのため、マンションの売却をする際は、適正な価格設定がされているかを売主ご自身が判断することが大切です。\n\n\n\n

    そのために、類似物件の売却価格を調べたり複数の不動産会社から査定を受けたりすることが必要です。\n\n\n\n

    1-1-2.不動産一括査定サイトのおうちクラベル\n\n\n\n

    ただし、複数の不動産会社に査定を依頼するのは時間も労力もかかるため、負担が大きいと感じることもあるでしょう。\n\n\n\n

    そのような場合には、複数の優良不動産会社へ査定の依頼が可能なおうちクラベルの不動産一括査定サイトをご利用ください。\n\n\n\n

    不動産会社への査定申し込み完了後、AIの導き出した精度の高い査定額を確認できます。ぜひ、不動産会社選びにお役立てください。\n\n\n\n

    おうちクラベルの不動産一括査定を利用する\n\n\n\n

    1-2.不動産会社を選ぶ\n\n\n\n

    不動産一括査定が終了したら、その結果をもとに不動産会社を選びましょう。マンションをできるだけ高い金額で売却したいと考える方は少なくありません。\n\n\n\n

    しかし、先にも述べましたが、相場とかけ離れた高額な査定額を提示する不動産会社には注意が必要です。\n\n\n\n

    1-2-1.査定額の根拠\n\n\n\n

    仮に高い査定額が提示された場合には、不動産会社へ査定額の根拠を確認するようにしてください。\n\n\n\n

    不動産会社の答える査定の根拠がしっかりしたものなら問題はありませんが、そうでなければ集客のために高額な査定額を提示している可能性が高いでしょう。\n\n\n\n

    例えば、売り出し後の値引き交渉を見越して高めの査定額を提示している不動産会社は多いです。\n\n\n\n

    その他にも、そのエリアに精通した不動産会社であれば、開発予定等をいち早く把握し、将来的な価値を考慮した額を提示している可能性も考えられます。\n\n\n\n

    このように、査定額の根拠を詳しく説明できる不動産会社であれば、信頼できる可能性が高いです。\n\n\n\n

    1-2-2.安心できる不動産会社を選ぼう\n\n\n\n

    また、不動産会社の雰囲気や丁寧なコミュニケーションなど、安心感を覚える不動産会社を選ぶことも心がけましょう。\n\n\n\n

    不動産売却においては、不動産会社担当者との信頼関係が必要不可欠です。売主ご自身のご希望や疑問などを担当者に伝えられる関係性を築くことが、満足のいくマンション売却に繋がります。\n\n\n\n

    その点でも、マンション売却時には複数の不動産会社に査定を依頼することが大切です。複数の不動産会社の査定額を確認し、担当者との会話を通して、信頼できる不動産会社を選びましょう。\n\n\n\n

    おうちクラベルの不動産一括査定サイトでは、複数の優良な不動産会社に査定依頼ができます。安心してマンション売却を任せられる不動産会社選びにご活用ください。\n\n\n\n

    複数の優良な不動産会社に査定を依頼する\n\n\n\n

    1-3.売り出し価格を決める\n\n\n\n

    不動産会社を選んだら査定額を参考に不動産会社と相談の上、売り出し価格を決めていきます。\n\n\n\n

    マンション売却時には売れずに価格を下げたり、または値引き交渉をされたりすることも少なくありません。\n\n\n\n

    不動産の売り出し価格イコール売却価格となるわけではないので注意しましょう。査定額を参考に、あらかじめマンション売却価格の最低ラインを決めておくと安心です。\n\n\n\n

    1-3-1.住宅ローンの残債がある場合\n\n\n\n

    住宅ローンの返済が済んでいない方の場合、マンションの売却金額で住宅ローンを一括返済する必要があります。\n\n\n\n

    そのため、住宅ローンの残債額をあらかじめ確認しておくことも必要です。住宅ローン残債額の確認方法は以下の通りです。\n\n\n\n

    以下のいずれかの方法で最新の残債額を把握し、無理のない売却計画を立てましょう。\n\n\n\n