{"id":252,"date":"2023-01-27T01:21:26","date_gmt":"2023-01-26T16:21:26","guid":{"rendered":"http:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/article151\/"},"modified":"2023-11-12T16:52:07","modified_gmt":"2023-11-12T07:52:07","slug":"post_88","status":"publish","type":"post","link":"https:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/realestate\/column\/article252\/","title":{"rendered":"実家を売却するタイミングはいつが良い?売却の手順や費用・空き家のまま放置するリスク・注意点・後悔しないためのポイントも解説"},"content":{"rendered":"\n

「空き家になった実家を売却したいがどう進めれば良いかわからない」、「親から引き継いだ実家をどうすべきか悩んでいる」という人も少なくないでしょう。しかし、売却のタイミングを逃してしまえば予想外のコストがかかったり、売却しにくくなったりする可能性があります。\n\n\n\n

そこで今回は、実家を売却するタイミングに加え、売却の手順や費用、空き家のまま放置するリスク、後悔しないためのポイントなどについて詳しく解説します。\n\n\n\n

1.実家を売却するタイミングはいつが良い?\n\n\n
\n
\"\"\n\n\n

実家を売却するのに適したタイミングは状況により様々です。まずは、相続前・相続後でのタイミングによる違いや注意点をチェックしておきましょう。\n\n\n\n

1-1.相続前\n\n\n\n

相続前に売却するケースとしては、親が療養施設や老人ホームへの入所などにより将来的に実家へは戻らない場合が多いでしょう。\n\n\n\n

親の認識がはっきりしているのであれば、相続前のほうが話し合いが進めやすく遺産相続による面倒なトラブルを回避することにも繋がります。\n\n\n\n

ただ、相続前に実家を売る場合には、当たり前ですが所有者の同意が必要です。\n\n\n\n

また、親から実家を引き継いで実家を売る場合でも実家の価格が購入時よりも高額になっているケースでは譲渡所得税がかかります。\n\n\n\n

もしも親が健在で実家に居住中であれば、譲渡所得税が控除される3,000万円の特別控除の対象です。状況に応じて、検討するようにしましょう。\n\n\n\n

1-2.相続後\n\n\n\n

親が亡くなった後に実家を引き継ぎ、売却するケースです。\n\n\n\n

引き継いだ遺産の総額が基礎控除額である3,000万円+(600万円×法定相続人数)を超える場合には相続税がかかります。\n\n\n\n

相続税は基本的に振り込みなど現金一括で支払うことが必要です。また、相続税の申告期限と納付期限は相続人が亡くなったことを知った日の翌日から10か月以内と定められています。\n\n\n\n

そのため、まずは実家の査定を行い遺産の総額がどのくらいになるかを確認しておくことが大切です。\n\n\n\n

不動産一括査定サイトを利用する\n\n\n\n

2.実家を売却する手順\n\n\n
\n
\"\"\n\n\n

実家売却までの手順は、大きく分けて以下の8つです。\n\n\n\n

必要書類の作成や契約方法の選定などに加え内覧対応など、売主が行わなくてはならないことが多数あります。\n\n\n\n

書類の作成に関しては、必要に応じて司法書士を依頼することも検討しましょう。\n\n\n\n