{"id":268,"date":"2023-02-06T10:51:26","date_gmt":"2023-02-06T01:51:26","guid":{"rendered":"http:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/article165\/"},"modified":"2023-11-12T13:58:22","modified_gmt":"2023-11-12T04:58:22","slug":"ai_1","status":"publish","type":"post","link":"https:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/realestate\/column\/article268\/","title":{"rendered":"家査定はネットでできる?無料査定サイトを使うメリットや注意点・選び方を解説 |不動産売却の「おうちクラベル」で一括査定とAI査定"},"content":{"rendered":"\n

家の査定を不動産会社へ依頼したいけれど、インターネットの無料査定サイトを使っても正しく計算してもらえるのか不安で、一歩踏み出せないという人は少なくないのではないでしょうか。また査定を依頼した途端、営業電話がかかってくるのではと心配している人も多いでしょう。\n\n\n\n

この記事では不動産会社に訪問して査定を依頼した場合と、ネットの無料査定を依頼した場合にどのような違いがあるのか解説します。\n\n\n\n

最近見かける「匿名査定」や「AI査定」、複数の不動産会社に一度に依頼できる「一括査定」の概要や、ネットで無料査定を依頼するメリットと注意点も紹介します。これから家の査定を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。\n\n\n\n

1.家の査定をネットで行う机上査定(簡易査定)とは\n\n\n
\n
\"\"\n\n\n

家の査定をネットで行う場合、実際に家を見ることなく査定を行います。この査定方法を「机上査定」といい、簡単に短時間で結果が出ることから「簡易査定」とも呼ばれます。\n\n\n\n

机上査定は立地や土地の大きさ、建物のタイプ、築年数などの情報をもとに、類似物件の成約事例などを参考に査定を行います。需要の有無やその時の市場状況なども加味して金額を算出します。\n\n\n\n

実物を見ないで査定をするため、査定価格が正しいのか疑問に思う方もいますが、複数社に依頼するとその平均値を見ることができます。\n\n\n\n

なお、査定額は通常メールで送られてきます。査定額だけでなく、査定額を算出した際の計算式や類似物件の成約事例などのデータも記載されているので、近隣の相場も知ることができます。\n\n\n\n

1-1.訪問査定とネット査定の違い\n\n\n\n

訪問査定はその名の通り、不動産会社の担当者が訪問し、物件の外観や室内を目で見たうえで査定する方法です。立地や土地の大きさ、建物のタイプ、築年数などの条件に加えて、室内の状態や仕様、設備の有無など細かな点を確認し、雨漏りや設備の不具合についても聞き取り調査します。\n\n\n\n

訪問査定では購入者がそのまま使えるのか、それともリフォームや修理が必要なのかという視点で見るので、室内の状態が良いときやリフォームしてから間もない場合などはその分査定額にプラスに反映されます。\n\n\n\n

また、訪問査定では、訪問時に得た情報をもとに近隣の類似物件の成約事例などと比較して査定します。細かな情報を得て査定できるメリットはありますが、査定を算出する際の計算式は、基本的に机上計算の場合と同じです。\n\n\n\n

2.家の査定をネットで行う3つの方法と特徴\n\n\n\n

家の査定を依頼しようとインターネットで検索すると、色々な査定方法があることに気付くのではないでしょうか。\n\n\n\n

例えば「不動産一括査定」や「匿名査定」、「AI査定(査定シミュレーション)」などがありますが、従来からある「訪問査定」とどのように異なるか分からない方も少なくありません。本章では、それぞれの査定方法の特徴やメリット、デメリットなど詳しく紹介していきます。\n\n\n\n

2-1.不動産一括査定\n\n\n
\n
\"\"\n\n\n

不動産一括査定とは、ネット上で不動産情報を一度入力するだけで複数の不動産会社に一括で査定を依頼できる方法です。机上査定、訪問査定いずれも査定依頼が可能です。\n\n\n\n

専用のフォームに不動産の情報を入力しますが、入力に要する時間は60秒ほどでスピーディーに査定依頼できるのがメリットです。また多くのサイトが一戸建てだけでなく、土地やマンションにも対応しています。\n\n\n\n

依頼は一度で行いますが、査定結果はメールで各社から別々に届き、机上査定の場合はおおよそ1週間前後で査定結果を確認できます。査定内容は各社によって多少異なりますが、査定額以外にも査定に至った計算式や、類似物件の成約事例、コメントやアドバイスなどが届き、近隣の相場も知ることができるのが利点です。\n\n\n\n

そのほかにも、複数社に同時に依頼して査定額を比較できることや、複数社に依頼しても費用がかからないこと、室内を見せなくても査定してもらえるので手間が省けることなどがメリットといえます。\n\n\n\n

一方、デメリットは大まかな住所や氏名や電話番号、メールアドレスなど個人情報をネット上のフォームに入力する必要がある点です。複数の不動産会社に個人情報を渡すことになるため、後に確認の電話や営業電話もかかってきます。不動産営業への対応法は後述します。\n\n\n\n

2-2.匿名査定\n\n\n\n

匿名査定も不動産の査定を依頼できるサービスです。査定するために必要な情報をネット上のフォームに入力する必要はありますが、匿名で査定を依頼することができます。\n\n\n\n

査定額はサイトや不動産会社などによっても異なりますが、通常当日~3日ほどで分かり、費用は無料です。\n\n\n\n

ネット上に大まかな住所とはいえ、氏名やメールアドレス、電話番号などと一緒に入力するのに躊躇してしまうこともある人や、まだ家を売却するか迷っていて、不動産会社に売却を検討していることを知られたくないと思う人におすすめの査定方法です。\n\n\n\n

匿名査定であれば、個人情報以外は不動産一括査定と入力する情報はほぼ同じです。電話番号もメールアドレスも入力しないため、営業電話やメールが届くことはありません。\n\n\n\n

一方デメリットは、不動産一括査定と比べて不動産の売却に必要な情報が少ない点が挙げられます。査定額以外の情報は基本的に提示されないため、情報という面では物足りなく感じる可能性があるでしょう。\n\n\n\n

営業電話やメールが苦手な方や、まだ売却をするか迷っている方、ローンの残債を完済できる金額で売却できるのかまず判断したいという人は利用してみるといいでしょう。\n\n\n\n

2-3.AI査定(査定シミュレーション)\n\n\n\n

最近できた不動産査定サービスとして「AI査定」、もしくはその手軽さから「査定シミュレーション」と呼ばれる不動産査定方法があります。この査定サービスも基本的に無料で利用が可能です。\n\n\n\n

指定のフォームに査定したい不動産の大まかな住所や築年数、面積などを入力すると、AIがデータベースの中から類似する不動産の情報を探し出し、比較して査定額を算出する方法です。\n\n\n\n

AIシミュレーションのメリットは、情報を入力したその場で査定額が出ることです。すぐに大まかな金額が分かるので、気軽にシミュレーションすることができます。また相手がAI(人工知能)なので、人を介していないこともあり、より安心感を感じる人も多いようです。\n\n\n\n

AI査定を行う際の不動産データが少ないサイトでは、実際の成約価格とは大きく異なる査定額が算出される可能性があります。\n\n\n\n

また、AI査定や査定シミュレーションができるサイトの数自体がまだ少ないことや、サイトによってはマンションしか査定できない点はデメリットといえるでしょう。これらの注意点を把握したうえで利用することをおすすめします。\n\n\n\n

3.ネットの家査定を利用するメリット\n\n\n
\n
\"\"\n\n\n

ネットで家の査定を行うサービスの種類をご紹介しましたが、それぞれの査定方法にメリット、デメリットが存在します。各査定方法の概要や注意点を理解し、ご自身に合った方法を選ぶことが大切です。決して1つの査定方法に絞り込む必要はないので、気になる人は複数の査定方法を利用するのもよいでしょう。\n\n\n\n

ここからは、訪問査定と比べてネットの家査定にどのようなメリットがあるのか、詳しく解説していきます。\n\n\n\n

代表的なメリットは以下の通りです。\n\n\n\n

    \n
  • 短時間で査定できる\n\n\n\n
  • 不動産会社探しが効率的\n\n\n\n
  • 複数の査定結果を簡単に収集できる\n\n\n\n\n

    3-1.短時間で査定できる\n\n\n\n

    ネットで机上査定をするメリットとしていえるのは、まず短時間で査定できるということです。サイト上のフォームへの入力は60秒ほどでできる場合が多く、査定書がメールで届くまでは1週間前後です。\n\n\n\n

    一方、不動産会社へ家の訪問査定を依頼する場合は、不動産会社の担当者とお互いのスケジュールを確認し、査定日(訪問日)を決めます。週末しか訪問対応ができなければ、1週間単位でスケジュールが先延ばしになるため、時間がかかる傾向です。\n\n\n\n

    訪問査定当日は、各部屋を順番に見ながら査定します。外観や庭先も含めると1時間~2時間かかるため、60秒で査定依頼できるネット査定と比べると、少し負担に感じるかもしれません。\n\n\n\n

    訪問査定の調整までに1週間、査定当日は半日を費やし、さらに査定書ができあがるまでに1週間ほどかかるため、最短でも2週間程を要します。ネット査定なら、訪問査定の半分ほどの時間で査定書を手にすることができるのが最大のメリットといえるでしょう。\n\n\n\n

    3-2.不動産会社探しが効率的\n\n\n
    \n
    \"\"\n\n\n

    ネットの不動産一括査定を利用すると、一度のフォームへの情報入力をすれば複数の不動産会社へまとめて査定を依頼することができるのも魅力です。実際に査定書を手にすると、その不動産会社の特色や強みを知ることができたり、担当者との相性も確認することができるため、ネット査定は不動産会社選びまで効率的にできることがメリットです。\n\n\n\n

    じっくりと話を進めたいと考える人以外は、まずは不動産一括査定で査定額を知り、不動産会社や担当者を比較した上で、実際に売却を依頼する不動産会社を決めるのが効率的だといえます。\n\n\n\n

    3-3.複数の査定結果を簡単に収集できる\n\n\n\n

    ネットで不動産一括査定を依頼すれば、1週間後にはメールで複数の会社の査定結果を受け取ることができます。\n\n\n\n

    自分の好きな時間に査定書を確認することができるので、週末に時間を作る必要はなく、ちょっとした時間に複数の査定書を自分のペースで比較検討できるのはメリットです。\n\n\n\n

    訪問査定の場合は、希望した場合はメールや郵送で受け取ることもできますが、通常は不動産会社から説明を聞きながら査定書を受け取るケースが多く、1時間~2時間程度の時間を要することになります。\n\n\n\n

    その場で色々な情報を得たり、売却について相談できるメリットはありますが、ある程度、不動産会社を絞ってから、対面で相談する方がスムーズに進めることができるでしょう。\n\n\n\n

    売却する前に査定や不動産会社選びで疲れてしまうということは避けたいものです。\n\n\n\n

    4.家査定をネットで行うときの注意点\n\n\n
    \n
    \"\"\n\n\n

    ネットで不動産一括査定を利用して、家の査定を依頼する場合の注意点を解説します。便利なネット査定ですが、その手軽さから安易に依頼してしまうとあとで後悔することになりかねません。\n\n\n\n

    ここでは代表的な5つの注意点を紹介します。ネットで家の査定を検討している場合はぜひ参考にしてください。\n\n\n\n

      \n
    • 個人情報の扱い\n\n\n\n
    • 複数社から営業や確認の電話がある\n\n\n\n
    • 査定額の相場とのズレ\n\n\n\n
    • 不動産会社を選べない\n\n\n\n
    • 必要な情報を揃えておく\n\n\n\n\n

      4-1.個人情報の扱い\n\n\n\n

      匿名査定やAI査定以外は、通常氏名や住所、メールアドレスなどの個人情報を入力する必要があります。ネットに個人情報を入力することに抵抗があるという人は少なくありませんし、売却検討中という情報も加わるため、より個人情報の流出について注意が必要です。\n\n\n\n

      個人情報を入力することに抵抗があるなしにかかわらず、個人情報を入力する場合は、そのサイトの「個人情報の取扱いについて」や「プライバシーポリシー」を事前に確認するようにしましょう。\n\n\n\n

      例えば不動産一括査定やAI査定ができる「おうちクラベル」には個人情報の取扱いについてのページがあり、取得した個人情報についてはSREホールディングス株式会社が定める「プライバシーポリシー」に従って取り扱うと記載されています。なお、SREホールディングスはソニーグループの安定基盤もあり安心です。\n\n\n\n

      運営会社の規模や、安定性、個人情報に関するお問い合わせ窓口の有無などから、実際に依頼しても安心できるサイトなのか判断するのが大切です。\n\n\n\n

      4-2.複数社から営業や確認の電話がある\n\n\n\n

      不動産一括査定で複数の不動産会社に査定を依頼した場合、査定書を受け取った後もそれぞれの不動産会社からメールや電話が入る可能性があります。\n\n\n\n

      依頼した不動産会社が多い場合は、その数も多くなることが予想されます。査定書を受け取ったら内容を確認し、実際に売却を依頼する不動産会社の選定ができた場合には、メールで構いませんので、依頼しない不動産会社へもその旨を連絡するようにしましょう。\n\n\n\n

      査定自体は基本無料ですから、万が一売却自体を取りやめても問題ありません。不動産会社から連絡が来る前にメール等で何かしらの連絡をいれておくと、営業電話に悩まずに済むでしょう。\n\n\n\n

      営業電話がそもそも苦手な人や、売却する可能性が低い場合は、まずは匿名査定やAI査定から始めて、不動産会社ある程度絞ってから査定を依頼するのがポイントです。\n\n\n\n

      4-3.査定額の相場とのズレ\n\n\n\n

      査定額と実際に売却できる金額にはズレが生じる可能性があるのも注意点です。ただし、査定額と相場のズレはネット査定だけでなく、訪問による査定でも言えることです。\n\n\n\n

      例えば査定から1年以上経過している場合、市場状況が変わっている可能性があるため、最初の査定から実際に売りに出すまで期間が空く場合は再査定が必要になります。\n\n\n\n

      また国内の経済状況や、世界情勢によって不動産の価格も変化します。買いたいと思う人が買えない状況になれば家は売れません。この場合は相場のズレというよりは変化といえます。\n\n\n\n

      逆に買いたい人がたくさんいるのに、売りに出ている物件が少ない場合は比較的相場は上がり、需要と供給も相場に影響を及ぼします。\n\n\n\n

      その他にも、ネットの一括査定ならではのリスクとして、雨漏りしたことがある、設備が故障している、大規模なリフォームが必要という情報が査定にきちんと加味されず相場とズレが発生するケースも理解が必要です。本格的に売却を進める場合は、ネット査定だけでなく訪問査定を行い、近隣の相似物件の動向を見ながら売却価格を設定することをおすすめします。\n\n\n\n

      4-4.不動産会社を選べない\n\n\n\n

      不動産一括査定は複数の会社へ一度に査定を依頼できるメリットがある一方で、査定を依頼したい会社へ必ずしも査定を依頼できない可能性があります。\n\n\n\n

      ネット査定では、一戸建ての築年数や面積など必要な情報を入力すると、その家に合った不動産会社がいくつか提示され、その中から実際に依頼する不動産会社を選ぶ仕組みです。提示された中からは不動産会社を選べますが、希望する不動産会社がそもそも提示されない場合は選べないため注意しましょう。\n\n\n\n

      不動産会社ごとに特色や強み、エリアなどがあるため、その家を売却するのには適していないと判断された場合は、査定も依頼することはできません。\n\n\n\n

      しかし逆に言えば、その家の売却に適した不動産会社から選ぶことができるので、ふるいにかけた中から、自分に合った不動産会社をセレクトするイメージです。どこへ依頼するか決めるのが難しいと感じる人にとっては、メリットともいえます。\n\n\n\n

      4-5.必要な情報を揃えておく\n\n\n\n

      ネットでの家の査定依頼に限りませんが、不動産会社へ家の査定を依頼する場合は、必要な情報や必要書類を揃えておくことも重要です。\n\n\n\n

      代表的な必要書類は以下の通りです。すべて揃えなければならないという訳ではありませんが、もしあるのであれば、準備してから査定依頼しましょう。\n\n\n\n

        \n
      • 登記済権利証(権利証)もしくは登記識別情報\n\n\n\n
      • 家の設計図・平面図\n\n\n\n
      • 建築確認済証\n\n\n\n
      • 検査済証\n\n\n\n
      • 土地の測量図\n\n\n\n
      • 境界確認書\n\n\n\n
      • 購入時の不動産売買契約書・重要事項説明書\n\n\n\n
      • 建物の建築請負契約書\n\n\n\n
      • リフォームの契約書・領収書\n\n\n\n
      • 修理や修繕の記録\n\n\n\n
      • ローン返済予定表などローンの残債がわかる書類\n\n\n\n\n

        匿名査定や不動産一括査定などでは詳細情報を聞かれない場合が多いですが、査定訪問を依頼する場合は上記書類が必要になります。直前になって慌てないよう、早めに確認しておくとスムーズです。\n\n\n\n

        とくに登記済権利証や登記識別情報を紛失している場合は、所有権移転登記までに司法書士などに本人確認を依頼する必要があるため、決済に間に合うよう準備を進めましょう。\n\n\n\n

        5.不動産売却の流れ\n\n\n
        \n
        \"\"\n\n\n

        ここからはおうちクラベルの査定サービスを利用して、一戸建てを売却する場合の販売から売却までの流れを、簡単に4つのステップに分けて紹介します。\n\n\n\n

        おうちクラベルには複数の不動産会社への一括査定や、AIによる高精度な査定サービスがあり、どちらも無料で依頼できます。また大手不動産会社から地元密着型の不動産会社まで、実績豊富な会社が揃っていますので、きっと良いパートナーがみつかります。\n\n\n\n

          \n
        • 無料一括査定をネットで依頼する\n\n\n\n
        • AI査定価格を確認する\n\n\n\n
        • 納得いく不動産会社を選ぶ\n\n\n\n
        • 契約して販売開始\n\n\n\n\n

          5-1.無料一括査定をネットで依頼する\n\n\n\n

          おうちクラベルの無料一括査定は60秒の入力で査定を依頼することができます。まず物件の種別や都道府県から町名まで入力すると、住所、土地や建物の面積を入力することができます。\n\n\n\n

          その他、築年数や間取り、売却希望時期や現在の状況などを選択式で情報を入力していくと、氏名を入力するところが出てきます。その後不動産会社の候補が出てくるので選択し、査定を依頼します。\n\n\n\n

          質問された事項に答えていくと、査定依頼までたどり着けるので、比較的依頼までがスムーズです。\n\n\n\n

          築年数など分からない場合でもおおよそで入力することができ、また「近隣に知られたくない」や「できるだけ早く売りたい」など現在の気持ちを伝えることができる設問もあり、一方的なネットでの依頼ですが、簡単に今の心境を伝えることができるので安心です。\n\n\n\n

          5-2.AI査定価格を確認する\n\n\n\n

          査定する物件がマンションの場合は、不動産一括査定から査定依頼後にマンション名と条件を入力することで、高精度なAIによる推定査定価格をその場で確認することができます。\n\n\n\n

          複数社から査定額の連絡をもらえる前に、AIによる査定額も知ることができます。AIによる査定で現在の相場を把握することができるので、不動産会社からの査定額を客観視することができます。\n\n\n\n

          さらに、おうちクラベルでは、都道府県や築年数別の価格推移マトリクス等の情報も公表しています。エリアと間取り、築年数を入力するとそれに該当する平均売却推定相場価格を見ることができます。近隣の相場やランキングなども確認できるので、情報収集にとても役立ちます。\n\n\n\n

          5-3.納得いく不動産会社を選ぶ\n\n\n
          \n
          \"\"\n\n\n

          依頼した不動産会社から査定結果が届いたら、実際に売却をどこへ依頼するのか検討します。査定額は不動産会社によって多少ばらつきはあると思います。査定額が一番高いところへ依頼したくなりますが、あくまでも机上査定です。できれば不動産会社の強みや、担当者との相性も考えて選択することをおすすめします。\n\n\n\n

          実際に依頼する会社が決まったら、通常訪問査定をします。実際売却するためには室内の状況や設備の有無などを確認しておく必要もあるため、家にかかわる資料も揃えておきましょう。\n\n\n\n

          査定額が提案されたら、相談のうえ売出し価格を決めます。なるべく早く売りたい場合と、時間をかけても高く売りたいなど状況によって変わります。売出し価格は担当者と相談の上決定します。\n\n\n\n

          5-4.契約して販売開始\n\n\n\n

          正式な売出し価格が決まったら、不動産会社と媒介契約を結びます。1社に依頼する場合は専任媒介契約(もしくは専属専任媒介契約)、2社以上に依頼する場合は一般媒介契約になります。\n\n\n\n