{"id":3031,"date":"2024-01-29T21:02:59","date_gmt":"2024-01-29T12:02:59","guid":{"rendered":"http:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/?p=3031"},"modified":"2024-01-29T21:03:01","modified_gmt":"2024-01-29T12:03:01","slug":"%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e5%a3%b2%e5%8d%b4%e3%81%ae%e4%bb%b2%e4%bb%8b%e6%89%8b%e6%95%b0%e6%96%99%e3%81%ae%e7%9b%b8%e5%a0%b4%e3%81%af%ef%bc%9f%e8%a8%88%e7%ae%97%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e6%8a%91","status":"publish","type":"post","link":"https:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/realestate\/column\/article3031\/","title":{"rendered":"不動産売却の仲介手数料の相場は?計算方法と抑える方法を解説"},"content":{"rendered":"\n

仲介手数料とは、不動産の売買を成功させてくれた不動産会社に支払う報酬です。\n\n\n\n

不動産会社に不動産の売却を依頼してその土地の売買が成功すると、仲介手数料が発生します。\n\n\n\n

では、不動産会社へ支払う仲介手数料はいくらであり、いつ支払うべきなのでしょうか?\n\n\n\n

今回は、不動産売却でかかる仲介手数料について詳しく解説します。\n\n\n\n

不動産売却でかかる仲介手数料とは\n\n\n\n
\"不動産売却でかかる仲介手数料とは\"\n\n\n\n

仲介手数料とは、不動産会社に支払う不動産売却の成功報酬です。\n\n\n\n

不動産の売却を不動産会社へ依頼して売買契約が成立すると、仲介手数料の支払いが発生します。\n\n\n\n

はじめに、仲介手数料の概要について解説します。\n\n\n\n

誰が支払う?\n\n\n\n

不動産売却の仲介手数料は、その不動産会社へ売買の依頼をした人が支払います。\n\n\n\n

たとえば、売主が不動産会社Aに不動産の売却を依頼して売買が成立した場合、不動産会社Aへの仲介手数料は売主が支払うということです。\n\n\n\n

この場合、買主が不動産会社Bに不動産の購入を依頼していたとすると、不動産会社Bへの仲介手数料は買主が支払います。\n\n\n\n

なお、実際には売主が不動産の売却を依頼した不動産会社Aに買主も売却を依頼する「両手仲介」となるケースが少なくありません。\n\n\n\n

この場合は、売主と買主がそれぞれ不動産会社Aに対して仲介手数料を支払います。\n\n\n\n

不動産会社Aからすると、売主と買主の双方から依頼を受けることで1件の売買で2倍の収入を得ることができますが、売主や買主が支払う仲介手数料の額が増えるわけではありません。\n\n\n\n

不動産を売却する場合、どの不動産会社に売却を依頼すべきか迷うことも多いでしょう。\n\n\n\n

その場合は「おうちクラベル」の活用がおすすめです。\n\n\n\n

おうちクラベルとは、東証プライム上場企業のSREホールディングスが運営する不動産一括査定です。\n\n\n\n

査定依頼フォームへ1度入力するだけで複数の優良な不動産会社に査定を依頼できるため、複数社の査定額を比較することで不動産売却の依頼先を検討しやすくなります。\n\n\n\n

不動産の売却を検討している際は、ぜひおうちクラベルをご利用ください。\n\n\n\n

おうちクラベルの不動産一括査定を試してみる\n\n\n\n

いつ支払う?\n\n\n\n

仲介手数料は、不動産の売買契約が成立した時点で発生します。\n\n\n\n

原則として、売買契約の成立時に仲介手数料を請求されます。\n\n\n\n

ただし、売買契約が成立しただけでは、まだ買主から売却対価は得られていません。\n\n\n\n

売却対価は、その後不動産を引き渡す決済日に支払われます。\n\n\n\n

仲介手数料が高額となる場合は、売買契約成立時点で全額を支払うことが難しいこともあるでしょう。\n\n\n\n

そのため、実務上は売買契約の成立時点で仲介手数料の半額を支払い、決済時に残りの半額を支払うべきとされていることが少なくありません。\n\n\n\n

この割合や支払い時期は不動産会社によって異なる可能性があるため、支払いに不安がある場合は不動産会社への依頼時に支払い時期について確認しておくようにしてください。\n\n\n\n

不動産売却の仲介手数料には上限額が定められている\n\n\n\n
\"不動産売却の仲介手数料には上限額が定められている\"\n\n\n\n

不動産会社が受け取る仲介手数料には上限額が定められており、不動産会社が自由に設定できるわけではありません。\n\n\n\n

ここでは、仲介手数料の上限額の計算方法や特例について解説します。\n\n\n\n

なお、ここで紹介するのはあくまでも上限額であるものの、実際はその上限額をそのまま手数料額として定めていることが少なくありません。\n\n\n\n

仲介手数料の上限額(原則)\n\n\n\n

仲介手数料の上限額は、原則として次のとおりです。\n\n\n\n

売却価格仲介手数料の上限額
200万円以下の部分売却価格の5%+消費税
200万円を超え400万円以下の部分売却価格の4%+消費税
400万円を超える部分売却価格の3%+消費税\n\n\n\n

なお、不動産の売買価格が400万円を超える場合は、次の算式でまとめて計算することもできます(計算結果は同じになります)。\n\n\n\n