{"id":364,"date":"2023-03-06T17:22:50","date_gmt":"2023-03-06T08:22:50","guid":{"rendered":"http:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/article246\/"},"modified":"2023-11-08T15:53:28","modified_gmt":"2023-11-08T06:53:28","slug":"content_13","status":"publish","type":"post","link":"https:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/realestate\/column\/article364\/","title":{"rendered":"個人間の不動産売買契約書の作り方は?自分で作るデメリットも解説"},"content":{"rendered":"\n

不動産会社を通さず個人間で不動産売買を行う場合のハードルとなるのが、不動産売買契約書の作成です。\n\n\n\n

ポイントを押さえた適切な契約書を作成しなければトラブルに発展する可能性もあり、作成にあたっては慎重に内容を検討する必要があります。\n\n\n\n

当ページでは、個人間で売買を行う際の不動産売買契約書をどのように作成すればよいのかを解説。自分で作る場合と専門家に代行を依頼する場合の両方についても説明します。自分で契約書を作る場合のメリット・デメリットや、専門家に代行を依頼するメリットなどを把握できる内容です。\n\n\n\n

1.不動産の売買は個人間でも可能?\n\n\n\n

土地や建物の売買は、不動産会社が売主と買主を仲介して行われるのが一般的ですが、売主と買主が直接個人間で売買することも可能です。\n\n\n\n

売却を不動産会社に依頼すると買主探しを代行してくれるので便利ですが、親族や知り合いなど「すでに買主が決まっている場合」は仲介を依頼しなくてもよいと感じるかもしれません。\n\n\n\n

個人間で売買するメリットは、不動産会社に支払う「仲介手数料」がかからないことです。\n\n\n\n

仲介手数料は次の式で計算されます。(売買価格が400万円を超える場合)\n\n\n\n

仲介手数料 = 売買価格 × 3% + 6万円 + 消費税\n\n\n\n

売買価格が高くなればなるほど、仲介手数料も大きくなるため、個人間売買のメリットは大きくなるといえます。ただし、ほかにも以下の費用が必要です。\n\n\n\n