{"id":382,"date":"2023-03-08T12:25:52","date_gmt":"2023-03-08T03:25:52","guid":{"rendered":"http:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/article263\/"},"modified":"2023-11-18T13:06:37","modified_gmt":"2023-11-18T04:06:37","slug":"post_191","status":"publish","type":"post","link":"https:\/\/column.ouchi-kurabel.com\/house\/column\/article382\/","title":{"rendered":"戸建て売却は難しい?その理由と売りにくい物件の特徴や内見立ち合い時のコツを解説!"},"content":{"rendered":"\n
「戸建て売却を検討しているが、売れるか心配だ」「戸建てを購入しようとしているが、いざ売るときになったら、売れるのかわからない」と悩んでいる人はいませんか。\n\n\n\n
中古の戸建ては、中古マンションに比べ確かに売りにくいと言われています。自分たちがいつか戸建てを売却する時、売れなかったらどうしようと考えてしまうのは無理もありません。\n\n\n\n
この記事ではなぜ中古戸建ては売りにくいのかということを解説した後、どのようなタイミングで売ればよいのか、購入者にどのように売り込めばよいのかについて徹底的に解説していきます。\n\n\n\n
最後まで読んで、中古戸建てがスムーズに高い価格で売れるように参考にしてください。\n\n\n\n
中古戸建ての売却が難しいとはいえ、どのくらいの期間売れなかったら「売れない家」といえるのでしょうか。公益財団法人東日本不動産流通機構(東日本レインズ)の首都圏不動産流通市場の動向に以下のようなデータがあります。\n\n\n 出典:都圏不動産流通市場の動向(2021年度)|公益財団法人東日本不動産流通機構\n\n\n\n この表は不動産会社がレインズ(不動産会社のみ閲覧できるネットワークシステム)に物件登録してから成約登録するまでの平均日数を表しています。\n\n\n\n 不動産会社と媒介契約を結ぶとその物件はレインズに登録されます。レインズへの登録はそれぞれ7日(専任媒介契約)、5日(専属専任媒介契約)以内にしなければなりません(一般媒介契約の場合は任意登録)。\n\n\n\n 上の表の数字にレインズ登録までにかかる最大日数を足すと実際の物件販売開始から成約までの期間が大まかにですがわかります。\n\n\n\n 2021年度は中古マンションが80日程度、中古戸建てが100日程度とどちらも3ヶ月程度で物件が売却されていることが分かります。\n\n\n\n 時期にもよりますが、中古戸建てであれば3ヶ月以上売れないと「売れない家」のイメージが強まってしまうでしょう。\n\n\n\n 仲介で不動産を売る場合、不動産会社が購入希望者を探し、見つかれば売買契約を結んで売却完了となります。\n\n\n\n つまり、購入希望者がいなければ売買契約を結べず、売却できずに残ります。その場合、所有権は売り手にあるため、固定資産税を払い続けなければいけません。\n\n\n\n さらに売れない期間は物件の維持費もかかります。土地が借地である場合は、地主に地代を払う必要があるため、売れない期間が長いほど負担が大きくなります。\n\n\n\n 販売期間中、物件を早く売るためにも購入希望者には内見対応をする必要があります。まだ売り手がその家に住んでいる場合は、内見対応をする度に隅々まで綺麗に掃除をしなければいけません。\n\n\n\n また多くの場合、内見は土日です。したがって、物件が売れない期間が長引けば長引くほど、土日の自由な時間が減ります。\n\n\n\n 内見が多ければ、土日のスケジュールを組むのも大変です。売れない期間が多いほど、金銭的にも時間的にも売り手の負担が大きくなることを理解しておきましょう。\n\n\n\n 中古戸建ての売却は難しいと考えている人も多いでしょう。ここでは中古戸建ての売却が難しいと言われている理由について以下の6つをご紹介します。\n\n\n\n 「難しそう」という理由で売却を諦めてしまうのではなく、難しいと思われている理由について分析し、そのうえでどのように売却していくのかを考えるようにしましょう。\n\n\n\n 中古戸建ての売却が難しいと思われる理由6選\n 根強い「新築信仰」\n 間取りや設備が古い\n 新耐震基準以前の物件を避ける人がいる\n 中古は瑕疵担保責任の期間が短い\n 売却時期も重要である\n 新築のほうが住宅ローンに有利\n\n\n\n\n 「新築信仰」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは日本人が持ち家を持とうとするとき、中古の物件ではなく、新築物件を好んでいるということを表しています。\n\n\n\n 現に日本の不動産市場で流通している約6割が新築の物件です。では、日本人はなぜ新築を好むのでしょうか。それは主に以下のような理由があると考えられています。\n\n\n\n 日本人が新築を好む理由\n 備考\n 中古住宅の状態が不透明\n 住み始めてから不具合が起きる可能性がある\n 間取り、性能の問題\n 築年数によっては時代の流行りに合わない間取りがある\n 中古価格なのにお得と感じない\n 劣化の少ない築5~10年の物件では新築と値段が変わらないものも存在する\n 税制優遇がない\n 新築住宅には税制の優遇があるが、中古物件にはない\n\n\n\n\n いざ、中古戸建てに住んでみて、すぐ雨漏りや白アリ被害にあったらと思うと二の足を踏んでしまう人も多くいるのでしょう。中古戸建ては建築されてから年数が経過しているため、そのような被害が出る可能性は0ではありません。\n\n\n\n1-1.売れない期間も発生する固定資産\n\n\n\n
1-2.内見対応も長期化すると負担に\n\n\n\n
2.中古戸建ての売却は難しい?そう思われている理由とは?\n\n\n
\n \n \n \n \n \n \n 2-1.なおも根強い「新築信仰」\n\n\n\n
\n \n \n \n \n \n \n \n \n \n